観光モデルコース

<徒歩での所要時間>

太宰府天満宮定番コース

学問の神様 太宰府天満宮への参拝と参道をぶらぶら歩き。
(所要時間:約1時間)

太宰府市観光案内所

西鉄太宰府駅構内。
まずはパンフレットをゲット。

天満宮参道

太宰府天満宮

太宰府天満宮定番コース+九州国立博物館

太宰府天満宮よりアクセストンネルを通って九州国立博物館へ。 (所要時間:約3時間)

太宰府市観光案内所

西鉄太宰府駅構内。
まずはパンフレットをゲット。

天満宮参道

お土産物店や太宰府名物 梅ヶ枝餅店などがズラリ 。
ちょっと脇道に入ると素敵なカフェや雑貨店なども。

太宰府天満宮

太鼓橋を渡って楼門をくぐり御本殿へ。

九州国立博物館

太宰府天満宮定番コース+宝満宮竈門神社

厄除・縁結びの神様。桜・紅葉の名所としても有名。
(所要時間:約3時間)

太宰府市観光案内所

西鉄太宰府駅構内。
まずはパンフレットをゲット。

天満宮参道

お土産物店や太宰府名物 梅ヶ枝餅店などがズラリ 。
ちょっと脇道に入ると素敵なカフェや雑貨店なども。

太宰府天満宮

太鼓橋を渡って楼門をくぐり御本殿へ。

宝満宮竈門神社までは、徒歩約30分。
コミュニティバス「まほろば号」では約10分で到着。

宝満宮竈門神社

太宰府天満宮定番コース+大宰府政庁跡・坂本八幡宮

古代日本の西の都。
坂本八幡宮は令和ゆかりの地として注目を集める。
(所要時間:約3時間)

太宰府市観光案内所

西鉄太宰府駅構内。
まずはパンフレットをゲット。

天満宮参道

お土産物店や太宰府名物 梅ヶ枝餅店などがズラリ 。
ちょっと脇道に入ると素敵なカフェや雑貨店なども。

太宰府天満宮

太鼓橋を渡って楼門をくぐり御本殿へ。

大宰府政庁跡までは、徒歩約30分。
コミュニティバス「まほろば号」又は太宰府ライナーバス「旅人」では、5~15分で到着。

大宰府政庁跡坂本八幡宮

令和ゆかりの地を巡る

「令和」発祥の地で古都大宰府の歴史に触れる。
(所要時間:約3時間)

西鉄都府楼前駅

副駅名は「令和の里」
元号「令和」ゆかりの神社、坂本八幡宮最寄り駅であることから命名された。

坂本八幡宮までは徒歩約15分。
コミュニティバス「まほろば号」で約5分、大宰府政庁跡下車 徒歩5分。

坂本八幡宮

大宰府展示館

「梅花の宴」再現ジオラマ (製作者:山村延燁 / 所蔵:公益財団法人 古都大宰府保存協会) や発掘された出土品などを展示。
大宰府の歴史・文化をわかりやすく学べる。

西鉄太宰府駅までは、徒歩約30分。
コミュニティバス「まほろば号」又は太宰府ライナーバス「旅人」では、5~15分。

西鉄太宰府駅

「歴史の散歩道」を歩いて史跡を満喫する

太宰府天満宮参道から水城跡までの全長約4.4km。
50m毎に埋め込まれた”文様塼”を道しるべに史跡をめぐる。
(所要時間:約3時間)

< 文様塼(もんようせん) >
“塼”とはレンガのこと。
太宰府で出土された文様塼は新羅の影響を受けている。

西鉄太宰府駅

観光案内所でマップをもらって出発。

朝日地蔵尊

横岳山崇福寺の開基・湛慧禅師の墓で朝日山にあることからこの名がついた。

日吉神社(ひえじんじゃ)

比叡山の日吉(ひえ)大社を分霊したもの。
地元では”ひよし神社”と呼ばれる 。
観世音寺の鎮守 。

観世音寺戒壇院

観世音寺には日本最古と言われる国宝の梵鐘がある。(現在、九州国立博物館に展示中)
宝蔵に安置された重要文化財の仏像は必見。
戒壇院は、奈良の東大寺、下野の薬師寺と並び日本三大戒壇のひとつ。
唐僧鑑真が来日後、授戒を行ったことでも知られる。

大宰府政庁跡

7~12世紀、西の都「大宰府」が置かれていた場所。
広い敷地内でのんびり過ごすのもオススメ。

坂本八幡宮

約1,300年前、「梅花の宴」が開かれた大伴旅人邸跡と推定され、令和ゆかりの地として注目を集める。

筑前国分寺跡

奈良時代聖武天皇の勅命により全国に建てられた国分寺のひとつ。
国の史跡。

水城跡

664年に唐・新羅の侵攻に備え築かれた防衛施設(人口の土塁)
国の特別史跡。
水城館展望台から1.2kmの水城跡が一望できる。

太宰府フォトスポット

参道

太宰府天満宮の参道。
お店が並ぶ門前町と鳥居のセットがおすすめ。

【アクセス】西鉄太宰府駅より徒歩すぐ

光明禅寺

秋には紅葉が美しい光明禅寺。(現在お寺の中に入ることはできません)
九州国立博物館への道、「国博通り」からの景色がおすすめ 。

【アクセス】西鉄太宰府駅より徒歩約5分

岩屋城跡

四王寺山にある岩屋城跡からは太宰府の街並みが一望できる。
春には桜が満開の政庁跡も美しい。

【アクセス】西鉄太宰府駅より徒歩約45分 / タクシーにて約10分

大宰府政庁跡

大宰府の役所があった場所は現在は史跡公園となっている。
四王寺山の雄大な景色も美しい。

【アクセス】コミュニティバスまほろば号又は太宰府ライナーバス旅人にて「大宰府政庁跡」バス停下車すぐ

水城跡東門

水城館展望台からは巨大な水城跡が一望できる。
春は桜、秋はコスモスが楽しめる。

【アクセス】コミュニティバスまほろば号で「特別史跡水城跡東門前」バス停下車すぐ