太宰府の花カレンダー

時期で絞り込む

花で絞り込む

200種 約6,000本の梅がその気高い香りを境内一杯に広げます。


満開時期

1月下旬~3月上旬



満作の花

大宰府政庁跡入口、南門跡右側に黄色い花が咲きます。


満開時期

2月



大宰府政庁跡と周辺に約100本の桜が咲き、花見とともに史跡散策を楽しめます。四王寺林道沿いには約300本の桜が咲き、見頃の時期には桜のトンネルとなり、岩屋城跡からは太宰府を一望できます。


満開時期

3月下旬~4月初旬



太宰府天満宮境内菖蒲池奥の藤棚に花を咲かせます。


満開時期

4月中旬~4月下旬



石楠花(シャクナゲ)

新緑の中に淡い色の花が鮮やかにいきいきと大輪の花を咲かせます。


満開時期

4月中旬



ヒトツバタゴ

ナンジャモンジャの木とも言われており、可憐な白い花を咲かせます。


満開時期

4月下旬~5月


場所

太宰府天満宮宝物殿横
祖霊殿前
太宰府市三条


樟若葉(クスワカバ)

太宰府天満宮の天神の杜では、約80本の樟が一斉に若葉をつけ、森全体が清々しい香りに包まれます。


満開時期

4月中旬~5月下旬



睡蓮(スイレン)

白、ピンクの花が咲き、水面を彩ります。


満開時期

5月~6月



紫陽花(アジサイ)

太宰府天満宮の心字池周辺、大宰府政庁跡に赤、青、紫など彩りよく花を咲かせます。


満開時期

5月下旬~6月下旬



花菖蒲(ハナショウブ)

水無月の季節を告げる花菖蒲が紫、白、白紫など色とりどりの花影を水面に映し、約55種3万本が一斉に咲き始めます。開花時期には夜間照明も実施されます。


満開時期

5月下旬~6月上旬



菩提樹(ボダイジュ)

戒壇院の菩提樹は、高僧鑑真和上が唐から持ってきたと伝えられています。6月上旬に香り高い花を咲かせます。


満開時期

6月上旬


場所


コスモス

水城跡周辺に咲き、秋の水城堤に彩りを添え、毎年多くの人で賑わいます。


満開時期

10月中旬~11月上旬



ナンキンハゼ

観世音寺宝蔵のまわりにあります。中国の広葉樹で葉の色が何色も混ざり合っています。紅葉の見頃は11月中旬頃です。


満開時期

11月


場所


紅葉

宝満宮竈門神社では、銀杏や楓など約300本の落葉樹が美しく紅葉します。期間中は夜間照明も実施されます。


満開時期

11月中旬~下旬


場所

宝満宮竈門神社
太宰府市民の森
観世音寺


菊を愛でられた菅原道真公にちなみ、「秋芳会」による菊花展が開催されます。この菊花展には、愛好者が一年丹精込めて育てた大輪・小菊の福助などの力作が献花展示されます。


満開時期

11月