土産
太宰府のお土産は何にしよう?お土産が買えるお店を一覧でご紹介します。
-
照の恵
〒818-0117 太宰府市宰府2-7-43 092-922-4010
-
宰府まめや
〒818-0117 太宰府市宰府2-6-15 092-925-0181
-
Kingberry あまおうチーズケーキファクトリー
福岡県産あまおうを100%使用したいちごのジュレと、九州産の原料にこだわったなめらかでクリーミーなチーズケーキの2層から…
-
うぐいす茶屋
太宰府天満宮境内の菖蒲池のほとりにある創業50年を超える老舗茶屋です。目の前の菖蒲池を眺めながらごゆっくりとおくつろぎ…
-
北斎グラフィック
自社オリジナルの和柄傘を取り揃えた色鮮やかな傘屋さんです。
-
たにぐち
受験合格グッズを中心にお菓子や玩具の他、ご参拝の記念におススメのお土産品を多数取り扱っています。
-
松屋 喫茶維新の庵
〒818-0117 太宰府市宰府2-6-12 092-922-6125
-
さいふうどん 木村製麺所
創業昭和23年。木村製麺所の直営所。全粒粉のやさしいうどんと旬の野菜の揚げたて天プラ。
-
小野筑紫堂
菅公椿や鶯宿梅(おうしゅくばい) 姫菖蒲(ひめあやめ)など、四季折々の風景を楽しみながら、のんびりと癒しの一時をお過ごし…
-
YUZU PREMIUM JAPAN 太宰府店
〒818-0117 太宰府市宰府2-5-1 西鉄太宰府駅 092-924-3931
-
コガ梅香軒
来店されたお客様に喜んでいただき、「また行きたい」と思われるように親切な対応と笑顔でお客様に接客することを心がけてい…
-
萬屋
梅ヶ枝餅とお土産の店萬屋です。太宰府天満宮参道入り口にあります。
-
博多織と筑前の畑 織りあぐり
創業100年以上の「森博多織」が営む農産物直売所
-
かさの家
菅原道真公を祀る太宰府天満宮。その門前町名物「梅ヶ枝餅」を創業から変わらぬ味で提供しております。
-
Dai きまぐれ(な)工房
着物生地(絹・綿・麻のみ使用)でドレス・バック・人形・かんざし・マスクにいたるまでオリジナルデザインで製作。お好きな…
-
まんてんgood
ご当地限定キティや話題のキャラクターグッズなどの九州のお土産を販売しています。ご家族やご友人へのお土産にも喜んでいた…
-
あじ華 金賞コロッケ太宰府店
長くご愛顧いただいております金賞コロッケやご当地コロッケ、お肉たっぷりのメンチ勝つなど色々なメニューをご用意しており…
-
岩座(いわくら) 太宰府店
「神社からヤシロ・鳥居・森を取り除くと残るのはイワクラ。そこにこそ力がある。」日本古来の自然への畏敬と畏怖の念に基づ…
-
甘木屋
太宰府天満宮参道を上って右側一番上にあります、木造3階建ての建物が甘木屋です。お店の梅ヶ枝餅は甘さ控えめ、塩ききめの餡…
-
馬場商店
太宰府天満宮駐車場すぐそば!!電話にてご予約できます
-
松田商店
〒818-0117 太宰府市宰府2-7-27 092-922-4179
-
寺田屋
おいしさは心をなごませ、旨さは心を豊かにする。この理念のもと、梅ヶ枝餅、飛梅漬など、まごころを込めたおみやげ品の数々…
-
加野而青堂
〒818-0117 太宰府市宰府2-7-25 092-921-3888
-
飛梅堂
お店の屋号は一夜のうちに飛来した御神木「飛梅」の名にちなんでおります。「梅ヶ枝餅」とお飲み物とのセットも好評いただき…
-
黒豆専門店クレッシェンド<太宰府焙煎堂>
〒818-0117 太宰府市宰府3-3-33 092-922-3338
-
てのごい家/cafe kasanoya
専門店「てのごい家」伝統的な小紋柄からポップな柄まで和洋多彩な手拭を販売。奥のカフェ「cafekasanoya」大正ロマンの雰囲…
-
仁若屋
「学問の神」と崇められる菅原道真公を祀った太宰府天満宮の参道にある九州の商品を取り揃えている土産屋です。
-
九州国立博物館ミュージアムショップ
九州国立博物館1階にあるミュージアムショップです。展覧会図録や博物館のコレクションをモチーフにしたオリジナルグッズをは…
-
みどりや
境内の中です。店内から太鼓橋が見えて、心おちつく所です。手焼きのお餅を味わって下さい。
-
学問のするめ本舗
〒818-0117 太宰府市宰府1-14-34 092-918-2526