太宰府のお花

季節によってお花が楽しめる観光スポットをご紹介します。

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 史跡
    • 太宰府のお花

    岩屋城跡

    四王寺山の中腹に築かれた戦国期の山城跡。太宰府支配の重要拠点として築城され、周防長門の大内家、豊後の大友家の家臣が城…

    • 寺社
    • 太宰府のお花

    宝満宮竈門(かまど)神社

    大宰府政庁の北東に位置し、鬼門を守るとされる。神武天皇のご生母 玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀り、現在は縁結び…

    • 史跡
    • 太宰府のお花

    水城跡

    663年の白村江(はくそんこう・はくすきのえ)の戦いに敗れた後、唐・新羅からの攻撃に備え築かれた防衛施設(人工の土塁)。…

    • 史跡
    • 太宰府のお花

    大宰府政庁跡

    7世紀後半、大和朝廷は那津官家(なのつのみやけ)をここに移し、奈良・平安時代を通して九州を治め、我が国の西の守り(防衛…

    • 寺社
    • 太宰府のお花

    戒壇院

    奈良県の東大寺、栃木県の下野薬師寺と並んで日本三戒壇のひとつとして761年観世音寺に置かれた。戒壇とは僧が守るべき戒律を…

    • 寺社
    • 太宰府のお花

    観世音寺

    天智天皇が母斉明天皇の冥福を祈るために発願。80年の歳月をかけて壮大な伽藍が完成。九州の寺院をまとめる「府大寺」として…

    • 寺社
    • 太宰府のお花

    太宰府天満宮

    漢詩・和歌・書等に秀でた菅原道真公は901年大宰権帥(だざいごんのそち)として大宰府に左遷され、その2年後この地で亡くな…